【KVシリーズ FB作成事例】ファンクションブロックでアラーム回路を標準化

FA

どうも、もももです。

以前紹介したファンクションブロック(以下FB)について、実際に機能を作成してみたいと思います。

今回はアラーム条件のONでアラーム出力/ブザー出力を行うアラーム回路の挙動をFBで標準化します。

アラームの内容は

  • Error:異常
  • Warning:警告

の2種類について考えていきます。

Error(異常)の詳細

  • 異常条件のONでアラーム出力ON
  • 異常条件のOFF かつ リセット指令の入力でアラーム出力OFF
  • アラーム出力ONにあわせてブザー出力ON
  • アラーム出力のOFF または ブザー停止指令のONでブザー出力OFF

Warning(警告)の詳細

  • 警告条件のONでアラーム出力ON
  • 警告条件のOFFでアラーム出力OFF
  • アラーム出力ONにあわせてブザー出力ON
  • アラーム出力のOFF または ブザー停止指令のONでブザー出力OFF

本来は上記2つのFBをそれぞれ作成した方が分かり易いと思いますが、アラームのレベルを切替えれるようにしたいという要望があったため、1つのFBで引数の状態に応じてアラームレベルを切換えられるよう、2つをまとめたFBとします。

前提条件

本稿は以下環境を元に作成します。

  • KV STUDIO:Ver11
  • 使用機種(PLC):KV-8000

※KV STUDIOのシミュレーション機能を用いて動作確認

FB作成

引数及びローカル変数の設定

引数及びローカル変数は以下を設定します。

入力はアラーム条件、リセット指令、ブザー停止指令に加えてアラーム状態の切り換え信号(デフォルトでError)を設定し、アラーム状態とブザー状態が出力されます。

ラダー

・アラーム – Error(異常)回路(2~3行目)

「アラーム条件入力」がONすると「アラーム出力」がONして自己保持がかかります。

「アラーム条件入力」のOFF かつ「アラームリセット入力」のONで「アラーム出力」がOFFします。

・アラーム – Warning(警告)回路(4~5行目)

「アラーム条件入力」の立上りパルスで「アラーム出力」がONして自己保持がかかります。

「アラーム条件入力」のOFFで「アラーム出力」の自己保持が解除されOFFします。

・ブザー回路(7~9行目)

「アラーム出力」がONの間「ブザー出力」がONします。

「ブザーストップ入力」のONで「ブザー停止中」の自己保持がかかり、「アラーム出力」がONしていても「ブザー出力」がOFFします。

動作確認

使用デバイス一覧

今回は下記のデバイスを使用します。

Error(異常)/Warning(警告)の発生条件、発生中状態、ブザー状態とリセット指令、ブザー停止指令を設定しました。

ラダー

FBを設置して上図のように引数を設定しました。

上図ではFB引数の「warningEnabled」に常時ON/OFFを指定していますが、アラームレベルを切替えたい場合は専用の接点(a:警告 b:異常)を準備して接続して下さい。

動作確認

シミュレータ&リアルタイムチャートモニタで関係入出力の関係を確認しました。

Error(異常)についてはチャートより以下が確認できます。

  • アラーム1発生(R001)のON → アラーム1発生中(MR001)とブザー発音中(MR101)がON
  • アラーム1発生(R001)のOFF かつ リセット指令(R010)のON → アラーム1発生中(MR001)がOFF
  • ブザー停止指令(R011)のON → ブザー発音中(MR101)がOFF

Warning(警告)についてはチャートより以下が確認できます。

  • アラーム2発生(R002)のON → アラーム2発生中(MR002)とブザー発音中(MR102)がON
  • アラーム2発生(R002)のOFF → アラーム2発生中(MR002)とブザー発音中(MR102)がOFF
  • ブザー停止指令(R011)のON → ブザー発音中(MR102)がOFF

まとめ

今回はアラーム条件のONでアラーム出力/ブザー出力を行うアラーム回路の挙動をFBで標準化しました。

FBの概要ついては下記を参照下さい。

下記では今回のFBを用いてアラーム制御回路を作成しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました