どうも、もももです!
スタートアップフォルダを利用してWindows起動時に自動でファイルを起動する方法についてまとめます。
前提条件
デスクトップにある「メモ.txt」をWindows起動時に自動で起動するようにする。
設定手順
ショートカットを作成
デスクトップの「メモ.txt」を起動するためにショートカットを作成します。
ファイルの保存先をデスクトップのままにしたいので、ファイル起動用のショートカットを作成します。
対象のファイルを右クリック→「ショートカットの作成」をクリックで作成できます。
スタートアップフォルダを開く
スタートアップフォルダを開きます。
フォルダの開き方には2通りあります。
- 「ファイル名を指定して実行」で「Shell:startup」を入力して実行
- スタートアップフォルダを直接開く
「ファイル名を指定して実行」で「Shell:startup」を入力して実行
「Windowsキー」+「R」を同時押下またはスタートメニューから「Windowsシステムツール」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
「ファイル名を指定して実行」が表示されるので名前の欄に「Shell:startup」と入力し「OK」ボタンを押下するとスタートアップフォルダが表示されます。
「C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup」が表示されます。
スタートアップフォルダを直接開く
エクスプローラのアドレスバーに「C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup」を入力します。
[ユーザ名]には自身のアカウント名を入力して下さい。
自動起動するファイルを設置
スタートアップフォルダ内に先ほど作成したショートカットを設置します。
スタートアップフォルダ内のファイルがWindows起動時に実行されます。
ユーザ毎にスタートアップフォルダが存在するためユーザ毎に自動起動するファイルを設定することができます。
(例1)全ユーザ共通でWindows起動時にファイルAを起動する→「パブリック」下のスタートアップフォルダにファイルAを設置
(例2)ユーザAでWindows起動時にファイルAを起動する→「ユーザA」下のスタートアップフォルダにファイルAを設置
まとめ
スタートアップフォルダを利用してWindows起動時に自動でファイルを起動する方法についてまとめました。
下記はスタートアップフォルダを活用したアプリケーション事例になります。
コメント